めまいと眼
めまいとは、身体における平衡感覚(バランス感覚)に 異常が出た状態をいいます。 この平衡感覚、いくつかの要素で成り立っています。 ・眼から入ってくる情報 ・重力や加速、回転などを感知する耳の情報 ・自分の体がどう動いているかを感知する足の裏の感覚 これらの情報を小脳という部分でコントロールし、 人間のバランス感覚が保たれています。 そのため、これらの部分のどこかに異常が起こると、 めまいが起こる可能性があります。 |
![]() |
この中でも、特に耳の情報が重要になります。
耳の中の『内耳』という部分が平衡感覚と関連が強いため、耳からくるめまいが非常に多いです。
眼からくるめまいはめったにありませんが、左右の眼の度数の差が強い時に起こる可能性があります。
白内障の進行などで眼鏡が片方だけ合わなくなってきたりしたときくらいでしょうか。
よくめまいを主訴に眼科受診される方がいらっしゃいますが、
めまいについてはまずは耳鼻科で相談していただくのが良いかと思います。