ブルーライトについて

前回の内容(赤外線・紫外線のおはなし)で、赤外線や紫外線といった眼に見えない光について

おはなしいたしました。今回は眼に見える光についてのおはなしになります。

可視光線の波長のなかで波長の短い青色の光を

ブルーライトといいます。

波長の短い光ほどエネルギーが強く、

眼にも負担をかけるといわれています。

最近ではパソコンやスマホなどの光にブルーライトが

含まれていることがよく知られるようになりました。

 

ただ、パソコンやスマホなどのディスプレイだけでなく、

太陽光にもブルーライトは含まれており、

太陽光のブルーライトは人間の体内のリズムを調整しているといわれています。

人間の体はブルーライトを感じることで昼夜のリズムを整えているのです。

そのため、やみくもにブルーライトをカットすればよい、というものではないと思います。

眼鏡によるブルーライトカットは太陽光からのブルーライトまでカットしてしまい、

体は日中でも夜になったと錯覚し、体内のリズムがくるってしまう可能性があります。

夜間にブルーライトカットの眼鏡をかけることは有効かもしれませんが、

日中にかける必要はないと思います。

入ってくるブルーライトをカットするよりも、

ディスプレイからでてくるブルーライトを各デバイスの設定やフィルターなどで

カットするのがよいのではないでしょうか。

また、子供においてはブルーライトより波長の短い、

ヴァイオレットライトが眼の成長を促し、近視を抑える効果があると報告されています。

ブルーライトを抑えると、ヴァイオレットライトまで抑えてしまう可能性があり、

眼の成長を抑えてしまうかもしれません。

子供にとってはそういう意味でもブルーライトカットの眼鏡は控えたほうがよいでしょう。

ブルーライトの関しての情報は、ブルーライト研究会(http://blue-light.biz/)のサイトが

参考になると思います。

著名な眼科医の先生方を中心に運営しておられるようなので、信頼性は高いと思います。

ブルーライトは体内のリズムを調整してくれる効果もあり、

害になる作用ばかりではありません。正しい知識で対応していくようにしましょう。