弱視

弱視とは何か、ご存じでしょうか?

視力が出にくい状態のことをいいますが、

眼鏡やコンタクトレンズで矯正しても

1.0の視力が出ないことをいいます。

裸眼視力が悪いことではありません。

弱視は、視力が発達する時期に、

目にの異常でピントを合わせることができないと

起こる可能性があります。

この時期にピントを合わせるように

治療をおこなうことが重要で、

タイミングを逃してしまうと

一生にわたって弱視のままになってしまいます。

 

実は50人に一人は弱視であるともいわれています。

視力が発達する時期は8歳くらいまでといわれています。

それまでに治療を開始する必要がありますので、

検診などで引っかかった場合などは早めに眼科受診するようにしてください。