硝子体手術

網膜の病気に対しては、しばしば硝子体手術(しょうしたいしゅじゅつ)という手術が

おこなわれます。

今回はその手術のおはなしです。

 

硝子体手術とは、名前の通り硝子体を手術によって除去する手術です。

黄斑上膜、黄斑円孔、網膜剥離、糖尿病網膜症や硝子体出血など、

さまざまな網膜の病気に対しておこなわれる手術です。

硝子体を手術によって除去するのですが、その目的は大きくは2つに分けられます。

 

・後部硝子体剥離が原因で起こっている病気に対して、硝子体を取り除くことで原因を除去する

・網膜の病気によって硝子体自体が変化している場合、硝子体を取り除くことできれいにする

 

それぞれについてみていきましょう。

まず後部硝子体剥離が原因で起こっている病気とは、

黄斑上膜、黄斑円孔、網膜剥離などがあります。

これらは後部硝子体剥離をきっかけに、網膜面に異常を起こしてしまった状態ですので、

硝子体を除去することでその病気のきっかけをなくします。

そしてその後、異常を起こしてしまっている網膜の部分の処理をおこなっていきます。

次に、硝子体の自体が変化している状態ですが、

硝子体混濁や硝子体出血が起こっている状態がおもなものです。

この場合は、硝子体が濁ってしまい、視力に支障をきたしている状態ですので、

硝子体を濁りごと取り除き、見え方を改善できるようにします。

その後、濁ってしまった原因を調べ、それに対する処理をおこないます。

 

手術は眼に3か所もしくは4か所の小さい穴(ポートといいます)を開けておこないます。

基本的には局所麻酔(眼だけの麻酔)でおこなわれますが、

強い痛みを感じることはあまりありません。

ポートから、硝子体を除去するための器具や、

眼の中を照らすためのライトなどをさしこんで手術していきます。

硝子体手術は白内障手術などと比較すると、時間も長時間となり眼の負担も強い手術ですが、

様子を見ているだけでは改善しないような病気には非常に有効です。

手術を勧められるような状態になったら、

主治医としっかり相談し、治療に臨むようにしてくださいね。