近視・遠視について

近視、遠視といった言葉はみなさん割となじみのあるものと思います。

でも、説明するとなったときには難しい方も多いのではないでしょうか?

今回はこれらについて説明してまいります。

正視(せいし)は特に異常のない、

正常の目の状態です。

ものを見たときに網膜の中心部に

光が集まるようになっています。

近視(きんし)は日本人に多い異常です。

ものを見たときに網膜より前に光が

集まってしまいます。

見え方としては近くのものは

普通に見えますが、遠くのものは

ぼやけやすくなります。

遠視(えんし)は近視とは逆で、

ものを見たときに網膜より

後ろに光が集まってしまいます。

見え方としては遠くのものは

普通に見えますが、

近くのものはぼやけやすくなります。

基本的に、赤ちゃんの頃の眼は小さく、遠視の状態です。

ものを見る、という刺激により眼は成長していきます。

本来は正視の状態になるべきなのですが、

手元の作業が多かったり細かいものばかりみたりしていると、眼は長くなっていきます。

そうすると光が網膜より前にピントを合わせるようになってしまい、近視になってしまいます。

一般的には近視の人は眼が大きく、眼の長さも長くなっていることが多いです。

逆に成長過程で正視にならず、遠視が残ってしまうと、

自分の目の力でピントを合わせにくくなってしまいます。

眼鏡などでピントを合わせるよう手助けをしないと、弱視といい、

眼が成長できず視力が悪いままになってしまいます。

近視の子供は近視が進まないように(大人になってから近視の影響がでにくいように)、

遠視の子供は弱視にならないように、メガネなどによる治療を行います。

近視には凹レンズ、遠視には凸レンズというレンズを使用します。

大人になってからは、最近では屈折矯正手術(レーシック、ICLなど)といった

手術による治療もあります。

以前、近視は大人になると進行しない、と言われていましたが、

最近はスマートフォンやタブレットなど、

手元で使用するデジタルデバイスがよく用いられるようになり、

大人でも近視が進行する症例が多くみられます。

気になる症状がある方は眼科で検査を受けるようにしましょう。