網膜の日
あまり知られていませんが、9月23日は『網膜の日』と制定されています。 9月23日は秋分の日であることが多く、この日にほぼ昼と夜の長さが同じになります。 そして、この日を境に夜のほうが長くなっていきます。 網膜色素変性症[…..]
2024年8月3日、半年に一度おこなっております大阪眼科セミナーを 今回も無事開催させていただくことができました。 今回は当院からラニビズマブBS®についてのお話をさせていただき、 その後特別講演を2題おはなしいただきま[…..]
内科で血圧を測るように、眼科ではほとんどの患者さんに対して眼圧測定をおこないます。 眼に空気をプシュッと当てる検査、あれが眼圧検査です。 実際は眼圧とは眼の中に流れている房水という水の圧力のことをいいますが、 直接眼の中[…..]
屈折矯正手術の中でもLASIKは直接角膜の厚みを 調整する手術です。 角膜には三叉神経という神経があり、 普段はこの神経が角膜の知覚をつかさどっています。 目に物が入った時に痛みを感じるのは この神経が反応しているためで[…..]