コンタクトレンズについて

コンタクトレンズは高度管理医療機器です。

高度管理医療機器とは、

副作用や機能障害が起こった時に人体への

リスクが高いものとして、

法律で定められているものです。

心臓のペースメーカーや人工呼吸器などと

同じ扱いで定義されています。

 

コンタクトレンズを使用している方はかならず眼科で

定期的なチェックを受けるようにしましょう。

実は眼科を受診される方で若い方に多いのがコンタクトレンズトラブルです。

目が痛いと受診される方が多く、そのほとんどが定期チェックを受けられていない方々です。

受診された際にはかなり目に炎症を起こしており、集中的な治療を必要とすることが多いです。

コンタクトレンズに多い、アメーバによる感染などでは

入院して点滴治療が必要となることもあります。

それでも失明してしまう可能性もあり、治療はかなり難しいです。

定期的な眼科でのチェックを受けたうえで、

コンタクトレンズの正しい使用法を理解して使用するようにしましょう。

また、コンタクトレンズのトラブルがあれば当然コンタクトレンズは使用できません。

その際にメガネを持っていない方がかなり多くいらっしゃいます。

コンタクトレンズを使用していてもメガネは絶対必要です。

どちらも自身の目にあったものを使用するようにしましょう。

 

カラコンについては、やはり粗悪品が多い印象があります。

一時期話題になりましたが、今でも綿棒でこすったら色が落ちるようなレンズを見かけます。

それらの色素は目に付着し、炎症などを起こしてしまうため、

そのようなレンズは絶対使用しないようにしましょう。

また、カラコンは酸素透過性の悪いものが多いです。

酸素透過性が悪いと目の細胞がどんどん減少していきます。

将来的に角膜(目の表面)が濁ってしまい視力が低下する可能性がありますので、

どうしても必要な場合以外は使用を控えるようにしましょう。

 

今回はコンタクトレンズについてのお話をしました。

どうしてもコンタクトレンズを使用する必要があるのであれば、

高度管理医療機器であることを理解したうえで、

かならず眼科で定期的なチェックを受けるようにしましょう。]

 

追記:

大阪府でもコンタクトレンズの適切な使用について述べたホームページを公開しています。

ご参考になさってください(大阪府/コンタクトレンズ適正使用の啓発資材)。