体位と眼圧
眼圧は水の流れからなるため、さまざまな因子によって微妙に変化しています。 その中で、体位によって変化することも知られています。 仰向けで寝ている状態と座っている状態では、仰向けで寝ているほうが眼圧は高くなります。 仰向け[…..]
緑内障は視野が欠けていってしまう病気ですが、初期では症状が乏しく、 自覚症状が出てくるようになればかなり進行していることが多い病気の一つです。 また、一度欠けてしまった視野は元に戻すことはできません。 そのため、初期から[…..]
緑内障の治療のためにおこなうレーザー治療には主に二通りの方法があります。 一つ目はLI(周辺部虹彩光凝固術)というレーザー方法です。 このレーザーは狭隅角の状態のかたにおこなわれます。 狭隅角は、以前『狭隅角について』で[…..]
視野検査や光干渉断層計(OCT)などで緑内障と診断されたら、 治療が開始されることとなります。 今回はその治療について、おはなししてまいります。 緑内障もその程度によって、 治療方法が変わってきます。 ①点眼治療 ②レー[…..]
みなさんはステロイドという薬をご存じでしょうか? ステロイドはさまざまな領域で使用される、比較的利用頻度の高い薬です。 炎症を抑える作用が強く、一般的には抗炎症薬としてよく使用されます。 眼科でも使用されることの多い薬で[…..]
前回は眼圧についてのおはなしをいたしました(眼圧とは)。 眼圧が高い状態が続くと視神経がダメージを受けてしまいます。 眼圧が高い状態を高眼圧症といい、 それにより視神経がダメージを受けてしまった状態を緑内障といいます。 […..]