緑内障

世界緑内障週間2025

通天閣が緑にライトアップされている光景、ご覧になったかたはいらっしゃるでしょうか? 実はこれ、眼科と関連しています。 毎年3月上旬は世界緑内障週間とされ、緑内障の啓発について いろいろなイベントがおこなわれています。 2[…..]

近視と緑内障

最近アジア人でかなり増えているといわれている近視ですが、緑内障の大きなリスクになってきます。 強度近視になると緑内障が14倍のリスクになるといわれています。 これはなぜなのでしょうか?   近視が進行すると、眼[…..]

緑内障と網膜静脈閉塞症

緑内障は視神経がダメージを受けてしまう病気、 網膜静脈閉塞症は血管が詰まってしまい出血してしまう病気ですが、 実はそれぞれの病気に関連があることがわかりました。 関連する論文をまとめて解析した結果として、 緑内障は網膜静[…..]

糖尿病と緑内障

糖尿病を持っていると緑内障になりやすいのでしょうか? 答えは『糖尿病は緑内障のリスクになる』です。   日本人を対象におこなった検診結果において、このことが示されています(Scientific Reports.[…..]

緑内障のサプリメント

健康志向が強まっている現在、 さまざまなサプリメントが販売されています。 眼科領域で有効とされるものも いろいろなものがありますが、 実は緑内障においても 有効とされるサプリメントがあります。   松樹皮エキス[…..]

緑内障と生体リズム

からだの中には一日の固有のリズムがあります。 このリズムを生体リズムといい、 睡眠、体温、循環などに関連するホルモンの バランスにより成り立っています。 生体リズムはメラトニンというホルモンによって 調節されていることが[…..]

緑内障と黄斑上膜

緑内障は眼圧などにより視神経にダメージが生じる病気、 黄斑上膜は年齢的な変化により、ものを見る中心部分に膜が張る病気です。 このふたつ、あまり関係はないように思われますが、 診察していると合併していることが多い印象です。[…..]

緑内障と幸福度

緑内障の患者さんは、自分のことが幸福ではないと感じている方が多い、 という報告があります(BMJ Open Opthalmol. 2024.)。 今までに緑内障があるといわれたことがある方を対象に質問をおこない、 その結[…..]

睡眠と緑内障

実は寝ている間は眼圧がちょっと高くなります。 これは姿勢によるもので(体位と眼圧もご参照ください)、 心臓の高さと眼の高さが近くなるため 眼圧が高めになります。 このことは緑内障において、 どのように影響してくるのでしょ[…..]

飲酒と緑内障

飲酒はいろいろな病気に影響を与えます。 緑内障についても飲酒の影響を受けるようです。 日本人において、男性では『週に数回』『ほぼ毎日』と 飲酒頻度が高くなるほど緑内障との関連が強かったとの 報告があります(J Glauc[…..]