点字ブロックについて
以前、点字についてお話いたしました(点字について)。 その点字の仲間で、点字ブロックというものもあります。 今回はその点字ブロックについてお話してまいります。 点字ブロックはみなさんもご存じの通り、視覚障害[…..]
以前、点字についてお話いたしました(点字について)。 その点字の仲間で、点字ブロックというものもあります。 今回はその点字ブロックについてお話してまいります。 点字ブロックはみなさんもご存じの通り、視覚障害[…..]
あけましておめでとうございます。 2023年初のブログとなります。 本年も森下眼科をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、早速ですが年が明けると気になりだすのが 花粉症です。 2022年は比較的花粉の飛散[…..]
2022年12月28日に職員研修をおこないました。 今回のテーマは『接遇』で、2時間半ほどの研修となりました。 研修の内容をよく理解し、ひきつづきより良い診療ができるよう、 スタッフ一丸となって取り組んでまいりますので、[…..]
目の不自由な方のパートナーである盲導犬。 実はその取扱いに法律が制定されているのを ご存じでしょうか? 『身体障害者補助犬法』といいます。 ここでいう補助犬とは、 盲導犬、介助犬、聴導犬のことをいいます。 これにより、補[…..]
2022年末でも新型コロナウイルスは勢いを なくしておらず、 いまだに完全に克服できている状態ではありません。 新型コロナウイルスワクチンの接種が 勧められておりますが、 眼科手術を受ける予定のある方は、 その接種のタイ[…..]
現代社会はストレス社会といわれます。 実はストレスによって起こる目の病気があるのを ご存じでしょうか? 病名は中心性漿液性脈絡網膜症(ちゅうしんせいしょうえきせいみゃくらくもうまくしょう) といいます。 以[…..]
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。 高度管理医療機器とは、 副作用や機能障害が起こった時に人体への リスクが高いものとして、 法律で定められているものです。 心臓のペースメーカーや人工呼吸器などと 同じ扱いで定義さ[…..]
目が疲れたな、と思ったときに 目頭を押さえたりすることはよくあると思います。 実際、押さえたりするのは目にとって 問題ないのでしょうか? 目をマッサージする意味は、大きく分けると ①治療としておこなうもの […..]